
きょうの料理レシピ
豆豉入り牛そぼろ 春餅(チュンピン)巻き
風味のよい牛そぼろは、常備菜にもってこい。ご飯やめん類にも合いますが、中国風クレープ、春餅で巻いて味わってみて。

写真: 松島 均
エネルギー
/380 kcal
調理時間
/60分
材料
(4人分)
- ・牛ひき肉 250g
- ・豆豉(ドウチ) 20g
- ・ねぎ (みじん切り) 15cm
- 【春餅】
- ・薄力粉 100g
- ・強力粉 100g
- ・熱湯 170ml
- ・サラダ油 大さじ1
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1
つくり方
1
フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ1を熱し、強火で牛ひき肉をいためる。色が変わって水けがとんだら酒大さじ1+1/2、豆豉を加えて中火でいためる。
! ポイント
水分がとんだら豆豉を加える。水けがあるうちに調節すると、肉の生臭みが残ってしまうので注意。
2
ねぎも加えて香りが出たら、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1で味を調え、器に盛る。
3
【春餅】をつくる。ボウルに粉類を入れ、熱湯を一気に入れて混ぜ合わせる。触れる程度に冷めたら手でよくこねてまとめ、絞ったぬれぶきんをかけて15分間おき、粗熱を取る。
4
3を薄力粉の打ち粉(分量外)をした板の上に取り出し、折り込むようにしてこねて長方形に整える。半分に切ってそれぞれ20cm長さの棒状にのばす。これを9等分に切り(転がしながら切るとつぶれにくい)、合計18コの平たい丸形につぶす。
5
4を1枚とり、片面にサラダ油を多めにつけて別の1枚に重ねてのせ、手で軽く押さえる。合計9組つくり、上からめん棒で直径15cm程度にのばす。
! ポイント
サラダ油をつけて2枚を重ねてのばす。焼いたあと、簡単に再び2枚にはがれる。
6
フッ素樹脂加工のなべで、強めの中火で焼く。ふくらんできたら軽く押さえ、裏側も同様にして焼く。熱いうちに2枚をはがす。2を巻いて食べる。
きょうの料理レシピ
2003/01/14
ひき肉で旬おかず
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。
写真がいけてませんが本当に美味しいです。シンプルだけど付け合わせの野菜が見事に華を添えてます。じっくり炒めると人参と玉ねぎがとても柔らかく甘くなります。鶏肉の黒胡椒も効いてとても美味しい。簡単だけどご馳走です。
2023-04-29 11:01:57

シンプルな味付けで美味しかったです!
350gの胸肉でした。途中でにんじんと玉ねぎをフライパンのわきで一緒に焼きました。じっくり焼くと野菜の出汁がでて、胸肉の焼き汁と混ざり合いとても美味しくできました。子供たちも喜んで食べました。
350gの胸肉でした。途中でにんじんと玉ねぎをフライパンのわきで一緒に焼きました。じっくり焼くと野菜の出汁がでて、胸肉の焼き汁と混ざり合いとても美味しくできました。子供たちも喜んで食べました。
2018-10-02 10:45:50
私も今頃ですが塩レモンを初めて作ったので、胸肉2枚を塩レモン液大さじ1を塗り込んで半日置いてから調理しました(^-^)
厚みのある大きめの胸肉だったので観音開きにして26㎝の鉄フライパンで蓋して弱火6分(最初1分強め)、裏返して蓋して5分焼きました。
とり出してアルミ泊で覆って人参と新玉葱をソテーし、鶏ガラスープの素(粉末)少々と塩コショウしました。
下に水菜を敷いて、自家製タルタルソースを添えてみました♪
しっとりジューシーでとっても美味しいです☆
めかじきの切り身には小麦粉をはたいて同じ要領で焼き時間2分ずつで調理してみたら、これまたすごく美味しかったです!
厚みのある大きめの胸肉だったので観音開きにして26㎝の鉄フライパンで蓋して弱火6分(最初1分強め)、裏返して蓋して5分焼きました。
とり出してアルミ泊で覆って人参と新玉葱をソテーし、鶏ガラスープの素(粉末)少々と塩コショウしました。
下に水菜を敷いて、自家製タルタルソースを添えてみました♪
しっとりジューシーでとっても美味しいです☆
めかじきの切り身には小麦粉をはたいて同じ要領で焼き時間2分ずつで調理してみたら、これまたすごく美味しかったです!
2018-04-05 09:57:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント